
小学生でも歴史検定合格!勉強法や対策は?
- 2020年11月24日
こんにちは、ようたママです。 またまた、久しぶりのブログになってしまいました。 ようたも私も元気に過ごし、引き続きまなぶてらすでお世話になっています! コロナ禍で、とにかくオンライン化が進みましたよね。 ようたは元々、まなぶてらすでオンラインレッスン慣れしていたので 学校のオンライン授業(1回だけ、…
- ようたママ
- 歴史検定
こんにちは、ようたママです。 またまた、久しぶりのブログになってしまいました。 ようたも私も元気に過ごし、引き続きまなぶてらすでお世話になっています! コロナ禍で、とにかくオンライン化が進みましたよね。 ようたは元々、まなぶてらすでオンラインレッスン慣れしていたので 学校のオンライン授業(1回だけ、…
こんにちは、ようたママです。 久しぶりのブログになりましたが、ようたも私も元気に過ごしております! まなぶてらすでのレッスンも、ずっと継続しております。 (放課後のサッカーの活動が増え、なかなか投稿できずにおりました) あっという間に、もう5年生も半分が終わってしまう時期となりました。 さて今回は …
こんにちは、ようたママです。 全国的に、夏休みが始まりましたね! ようたは、7月21日から始まっていますので、かれこれ10日が過ぎようとしています。 小学4年生になり、夏休みも4回目。 過去3回の良かった点や改善点を踏まえて、約40日間をどう過ごすか、事前に考えてみました。 夏休みなら…
こんにちは、ネットで自習室、絶賛利用中のようたママです。 いやー。 利用させていただくまで 「我が家では、どんな使い方ができるだろう?」と 正直、イメージがつきませんでした、「ネットで自習室」。 ようたは、小4。 通塾経験はございません。 放課後、サッカーがない曜日に 学校で困らないように、通信教育…
こんにちは、ようたママです。 みなさまのお子様の小学校では、「体力テスト」の測定は終わりましたか? 過去3年間、標準というか平均レベルの5段階評価の真ん中「C」だった、ようた。 平均レベルまで、よく行ったね(涙)と思えるほど 決して、生まれつき身体能力が高いタイプではございません。 身体は痩せ型で、…
こんにちは、ようたママです。 我が家の小4男子ようたさん、社会が大好き、特に歴史好きです。 高校受験の勉強をしている、中学3年生のお兄さんと 日本史について対等に話したり。 オンライン高校日本史の、大学受験ハイレベルクラスのテストに挑戦したり(60点位ですが)。 歴史好きなオジ様たちとも、なんとなく…
こんにちは、ようたママです。 今日は、「そろばん」についてのお話をしたいと思います。 私は、子供の頃に「そろばん」を習っていました。 今でも、簡単な計算は速く、周囲に重宝がられております。 割り勘の計算とか。 そろばんをしない人からすると あまりに速いので信用されず、スマホの電卓機能で確認されること…
こんにちは、ようたママです。 ようたは「まなぶてらす」のオンラインレッスンで、お世話になっています。 きっかけは ようたが怪我で、しばらく学校を休み、自宅で過ごす事になった時のこと。 手元のテキストや、欠席者へ学校から出される宿題だけでは、時間も余る日々。 何かできないかなー、と思っていた矢先に、ネ…
こんにちは、ようたママです。 今回は、お勉強ではないお話を。 私、実務経験は無いのですが、栄養士免許を保有しておりまして 美味しい食事はもちろんのこと、「食」についての興味はあるほう。 こどもにも、将来、自分の身体を作る「食事」へ関心を持っていてほしいな、と思っており、たまーにですが、お料理のお手伝…
こんにちは、ようたママです。 今回は 以前の我が家のように 「朝に勉強なんて、うちでは無理!」と感じられる方に、少しでも読んで頂けたらと思います。 ・・・・・・・・・・ 前回お伝えした「音読」。 今思えば、ようたの朝勉強の基本は、ここからスタートしました。 音読で「春暁」がすらすら言えるようになり、…