講師詳細

yoko 先生のプロフィール

yoko 先生
必要ポイント2,800pt
  • 出身地:東京都
  • 居住地:東京都
講師名 yoko 先生(女性)
検索タグ 初回レッスン無料
科目・分野 国語読解作文/小論文古典語彙力/音読
対応年齢 小学生(4〜6年/一般), 小学生(私立中受験対策), 小学生(公立中高一貫対策), 中学生(一般/受験対策), 中学生(難関私立高対策), 高校生(一般/受験対策), 高校生(難関大受験対策)
性別 女性
絞り込み 指導歴10年以上, 教員経験あり, 入試相談/進路相談, 帰国子女受験, 不登校サポート, コーチング/勉強法, 探究, 暗記レッスン, フリートーク, 平日昼レッスン
自己紹介 こんにちは。国語の勉強法が分からない、中学入試の国語対策を始めたい、とお考えの方、どうぞご相談ください。国語教員として20年以上、担任・教科を受け持ってきた現場での経験を活かして、皆様と一緒に国語(定期試験対策から入試対策まで)の勉強をしていきたいと思います。大学院博士課程在籍時に学会論文を発表してきた経験を生かして、小論文や作文の書き方をお伝えします。現在は都内私立中高の図書館司書教諭として勤務しています。司書の仕事や本についてのご質問もお待ちしています。



【ご挨拶】
 
こんにちは。yokoです。国語・小論文の勉強・受験対策を担当させていただきます。
私は、中学校・高等学校の教諭として20年以上、クラス担任・国語科教科担当・部活動委員会顧問として学校の現場で生徒と共に過ごして参りました。現在は講師として都内私立女子中高の学校図書館司書教諭として勤務しています。これまでの学校現場での経験を、皆様の未来をつくるサポートに生かしていきたいと思っています。
 
 国語は「何をどうやって勉強したらよいのか分からない」科目とよく言われますね。小論文や作文も「書き方が分からない」悩み多い分野だと思います。個人個人苦手な分野があるように、得意な分野もきっとあると思います。そうしたご希望に細かく合わせて、お一人お一人に最適な学習方法をオーダーメイドで行います。テキストは特に限定せず、お子様と保護者の方のお考えやご希望を大切にして、授業を組み立てたいと考えています。どうぞご遠慮なくお伝えください。

 現在は司書教諭として勤務していますので、読書アドバイスも行えます。読書感想文の課題図書や、古典の作品から現代作家の小説まで幅広い本の世界をご紹介します。皆さんには「題名だけは知っているけれど、どんな内容か分からない」本はありませんか。あるいは「本は読んでみたいけれど、どの本が面白いのか分からない」ことはありませんか。こうした本に関する疑問や悩みに司書としてお答えできれば大変嬉しいです。教科書に載っている作家の作品、入試頻出の作家の作品、図書館で大人気の本などなど、勉強に加えて、ちょっとわくわくする楽しい読書体験のお手伝いもさせていただきたいと思っています。



【対象学年と講座概略】

小学生の方 語句の練習、作文・読書感想文の書き方、中学校受験対策
中学生の方 国語全般(現代文・古文・漢文・作文等)、中間期末定期試験対策、高校受験対策
高校生の方 国語全般(現代文・古文・漢文・小論文等)、中間期末定期試験対策、大学受験対策
保護者の方 お子様の学校の勉強方法やお勧めの本等読書全般のアドバイス



【講座内容の説明】

・小論文(総合型入試対策)

 志望理由書・自己PR文・データ型・融合型・要約型・課題型、全ての小論文の書き方をサポートいたします。文系一般・看護・医療・福祉・理系の各分野、難関大学・有名女子大学に応じて、それぞれのご要望に丁寧に寄り添います。大学入試については、学校現場において20年以上指導して参りました。皆様へのより良いサポートができたらと思っています。
 文章を書くという作業は、なかなか大変で、時間もかかります。またどのように書いたらよいのか、どんな文章がよいとされるのか、判断もとても難しいと思います。現在の入試では、この「書く」という能力を問われる型が多くなりました。私大に加えて国公立大学も「総合型」として文章表現能力を問う大学がほとんどになりました。こうした多様化する小論文の入試を乗り越えていくお手伝いができたらと思っています。
 例えば、志望理由書の書き方は多くのテキストに載っていますが、その書き方はあくまでも「お手本」です。大学入試では、文系・理系・医療系では、求められる文章や読み取る資料もさまざまです。それぞれの学部・学科に合わせた書き方が大切になります。
私は文章の基本的な書き方の技術習得に加えて、書き手の良さや個性、あたたかい人間性の感じられる文章にしていくことを一緒に考えていこうと思っています。読んだ方に「ああ、いい文章を読んだなあ」と感じてもらい、「この人に会ってみたいな」と思ってもらえる文章を目指していきたいと思います。そのためには、ただ書き方のテクニックを暗記するだけはなく、文章を書いていく中で時には自分自身を見つめなおしたり、自分の長所や夢や目標を考えたり、喜びも、時には不安や悩みも、一緒に共有する時間を持ちたいと思っています。
 入試は、生徒の皆さんだけではなく、保護者の方をはじめ周囲の多くの方の力を合わせて乗り超えていくものだと思いますので、お子様が小論文の勉強をするにあたって、保護者の方はどのような準備をしたらよいのか、必要なサポートは何か、また学校の先生にどのような質問をしたらよいのか、といったことも、お伝えできればと思います。
 小論文の勉強をさらに深めていきたい方、入試の実践指導をご希望の方、またこれから小論文を書いていくのではじめの一歩から学びたい方、小論文を勉強したい全ての方お一人お一人のご要望に丁寧にお応えしたいと思います。



・国語全般(一般入試対策)

 国語はどのような勉強をしたら良いのか大変難しい教科です。悩まれている方も多いと思います。漢字を勉強したり、ことわざや故事成語を勉強しても出題される確率は低く、加えて時間制限の中で効率よく文章を読み、問題に解答していかなければなりません。それを現代文・古文・漢文で行わなくてはならず、さらに試験の時は緊張するので、長い文章を集中して読むというのはなかなか大変な作業です。
 そこで、入試問題についての解説、文章の読み方のコツ、効率的な解答方法等々、一般入試の国語の解答方法をお伝えします。入試問題は大学によって様々です。その大学ごとの特徴を掴んで勉強ができるようアドバイスいたします。よく「たくさん本を読めば国語の成績が上がりますか」という質問をいただきました。本を読むということは、文章を読む力を養ってくれる大切なことではありますが、実際に試験の点数を上げるためには、解答のテクニックを覚えていく必要もあります。国語の試験問題を前にした時の不安を少しでも解消できるお手伝いをいたします。受験という山を共に乗り越えて、その先の未来に向けて一緒に進みましょう。



・定期試験対策

 国語の教科書を開いて見ると、他の教科書と違い、単元の文章しか掲載されていないですよね。国語の勉強の方法に苦労されている方も多いと思います。こうした教科の定期試験対策は、日ごろのノート作りがとても大切になってきます。個人に合わせて、分かりやすく勉強しやすい国語のノート作りをお教えします。そしてその上で各分野・単元の試験の対策を一つ一つ丁寧に行っていきたいと思います。
 例えば中島敦「山月記」、夏目漱石「こころ」等、定期試験の定番の作品では、この一文がとても大切という部分があります。古典の作品でも「枕草子」であったらこの古文単語、「源氏物語」であったらこの文法、といったように覚えておきたい定番箇所というものがあります。また漢文は重要語句、出題形式には特徴があるので、そこをしっかり勉強しておくと、得点アップにつながりやすい分野です。国語は確かにすぐには結果が出にくい教科ではありますが、コツコツと知識と語句の力を積み上げて、効果的な学習をすると、応用のきかせやすい教科でもあります。
 力を合わせて一緒に定期試験を乗り越えていきましょう。



・作文指導

 学校では「書く」という作業を求められることが多くなりました。AIの発達によって文章はいとも簡単に作成してくれる時代だからこそ、自分の考えを自分の手で、言葉として表現する能力が重視されるようになったのだと思います。しかし、言葉で自分の考えを表現するというのはなかなか難しいものです。それは生徒のみならず、私たち大人でもそうかもしれないですね。作文、つまり文章を書くには、文章を書くことに「慣れる」ことがとても大切です。そして良い文章に多く接して言葉に「慣れる」ことも必要です。自分の言葉で表現するには、その言葉が自分の内側に入り自分のものとならないと、外に向けて表現するのが難しいのだと思います。
 本屋さんに行くと「作文の書き方」のテキストはたくさんありますね。「作文の型」を教えてくれたり、「お手本」が載っていたり、と大変助かります。しかし、そういうテキストを読んでも自分自身の力で文章が書けるようになった気がしないことはありませんか。
 文章を書くということは筋肉トレーニングに似ていて、毎日少しずつ積み上げていくと、だんだん身に付いてきて、少しずつ書けるようになります。必ずなります。
 学校で求められる作文には、「学校の作文」の型があります。例えば、読書感想文、行事の振り返りのまとめ、文章の要約、といった学校でよく課題に出される文章の書き方のコツを覚えておくと、幅広く応用することができます。こうした作文とはどのようなものか、そして、どうやったら書けるようになるのか。本当のはじめの一歩、から丁寧にお教えします。



・読書アドバイス

 私は現在勤めている学校図書館で、本に関わる仕事をしています。例えば新しく本を購入するための選書をしたり、本の紹介文を書いたり、授業に必要な本を揃えたり、大学入試で課題に出された本の解説をしたり、と様々です。学校図書館は地域の図書館と少し違っていて、その学校の生徒や先生にとって必要と思われる本を置きます。そのために中高生が読む本、あるいは読んでほしい本、授業や試験、入試に必要な本を日々選書しています。ベストセラーの本や各種文芸賞受賞の作品や、授業に取り上げられる作家の作品、入試頻出の作家の全集、各分野のデータ集、白書等、幅広い分野の本を取り扱います。
 今、何を読んだらいいのか悩んだらぜひお尋ねください。文豪の作品からライトノベルまで様々なジャンルの本をご紹介します。「癒されたいときに読む本」「時間がないのですぐに読める本」等々、本を読むことがちょっと楽しくなるような、そして非日常へとトリップする楽しみを味わえるような、ハラハラ、ドキドキ、わくわく、ズキズキ、な本をご紹介します。もちろん「入試に必要な、読んでおいたほうがいい作家」もお伝えします。
 本に関するお話もたくさんできたら嬉しく思います。



【保護者の方へ】

 お子様が学校に通われている保護者の方々は、日々様々な思いを抱えていらっしゃるのではと思います。もちろん学校には担任や教科担当や部活の顧問の先生等がいらっしゃいますが、私が学校現場でよく耳にしたのは「学校の先生にはなかなか相談しにくい」というお声でした。確かにそうかもしれないですね。
 保護者の皆様とご一緒に、お子様の未来を考えていけたらと思います。どうぞご相談ください。



【自己紹介】

 子どもの頃から本を読むことが大好きでした。大切なことは本から教えてもらった気がします。大人になってから昔読んだ絵本を読み返すと、とてもとても深い内容であることに気づいて、新しい発見があります。『ごんぎつね』はいくつになっても読む度に涙腺崩壊絵本ですね…涙。
 ヨシタケシンスケさんが大好きで、元気がないとき、ちょっと落ち込んだとき、ヨシタケさんの優しい絵と素敵な言葉に励まされています。個展で買ったトートバッグは宝物です。
 好きな食べ物はチョコレートです。ハイカカオチョコレートが大好きで、新しい商品が出るとわくわくします。本を読みながら食べるチョコレートは最高ですが、指先に付いたチョコレートで本のページが汚れてしまうとショックです。
 本屋さんやブックカフェを巡る時間も大好きです。東京にある素敵な本屋さんを訪ねては、「今度はこの本を学校に入れよう」と確認しています。店員さんの手書きのポップを読んだり、グッズを見つけることも楽しいひとときです。子ども向けのブックカフェでお母さんと子ども達が本を選んでいたり、お母さんが本を読んであげているのを見ると、私も幸せな気持ちになります。
 


【大学合格実績】

東京外語大学・早稲田大学・上智大学・明治大学・立教大学・青山学院大学・学習院大学・東京理科大学・日本女子大学・学習院女子大学・聖心女子大学・清泉女子大学・昭和女子大学・共立女子大学・実践女子大学・大妻女子大学・フェリス女学院大学・白百合女子大学・玉川大学・多摩美術大学・神奈川大学・杏林大学・東邦大学・駒澤大学・東洋大学・帝京平成大学



【合格者の方からいただいたお言葉】

「小論文の指導が丁寧で、何を書いたらいいのかを具体的に示してくれるので、書き方の方向を理解することができた。」
「一つ一つの言葉について添削してくれるので、文章の書き方が分かり、自信を持って入試に臨むことができた。」
「資料読解問題や要約のトレーニングを重ねたので、コツを掴むことができた。」
「面接の練習を具体的に行ってくれたので、大変助かった。」
「ディベートやディスカッションやプレゼンテーションのコツを細かく丁寧に教えてくれたので、実践することができた。」
「面接の時のマナーも一つ一つ教えてもらえたので、本番に生かすことができた。」
「先生が授業の時にお話ししてくれた本の紹介がきっかけで、大学の進路を決めることができた。」
「学校別の勉強をする上で大変役にたった。」

こうした生徒の皆様のお声を励みに、これからも頑張りたいと思っています。



【おわりに】

 ここまでお読み下さいまして、ありがとうございました。
 皆様とご縁をいただいて、一緒に勉強する時間が持てることを心からお待ちいたしております。学校生活は日々たくさんのことをこなさなければならないので、お忙しいことと思います。しかし、こうした忙しい毎日の、楽しいことも大変なこともその一つ一つが意味のある大切な経験で、きっと自分の糧となっていると思います。
 皆様のよりよいサポートができるように、私も一緒に成長していきたいと思います。
 どうぞよろしくお願いいたします。



【お願い】
授業以外での質疑がある場合には、その際の必要枠をご予約いただいております。まなぶてらすの運用の規定に従って進めて参りますので、ご理解ご了承の程よろしくお願いいたします。

たくさんのお問い合わせありがとうございます。空き枠につきましては、現在、新規募集を停止させていただいております。ご連絡を頂戴しましてから、日程等につきまして後日ご相談させいただきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


経歴・資格 最終学歴
大学院博士後期課程満期終了

職歴
国語科教員
中学校・高等学校担任
部活動・委員会顧問
受験指導

資格
中学校教員国語科書道科専修免許
高等学校教員国語科専修免許
学校図書館司書教諭免許
事務局コメント 【国語や小論文の勉強法に悩んでいる方にイチオシ!】教育現場での豊富な国語指導経験をお持ちで、現在は私立中高の図書館司書をされているyoko先生。小学生から高校生までの国語全般、また入試対策に対応。入試に関係した本や中高生に人気のある本などにもお詳しいです。学校の先生の視点から国語の勉強法や入試対策について学べます!大学入試の指導経験も豊富で、一般入試対策はもちろん小論文指導もおすすめ。これまで難関大学をはじめとする文系一般や看護、医療などの分野にも対応した小論文指導をされてこられました。文章表現を重要視した、多様化する大学入試を乗り越えるための良きサポーターとなってくださること間違いなしです!

yoko 先生のクチコミ

  • 中1国語(文法)の定期テスト対策をお願いしました。優しい口調で生徒の緊張をほぐしながら進めていただけるので、リラックスしつつ集中して授業を受けることができました。難易度の高い文法も、構造を理論的に教えていただけたので、「なんとなく」で解いていた問題が自信を持って解けるようになりました。一人で教科書や問題集の解答を読んでもいまいちピンとこない方に是非おすすめしたい先生です。
→ もっと見る→ 閉じる

yoko 先生のスケジュール


先生のスケジュール(予約可能日時)は、会員にのみ公開しています。
スケジュールを確認したい方は、下記フォームから会員登録を行ってください(登録は無料です)。