とびきりの先生を
いつものリビングに。
まなぶてらすNEWS
- 2023年03月22日
-
大好評 音読コンテスト、今年も開催します
応募受付は4月15日まで。皆さまからのご応募お待ちしています。
詳細:https://www.manatera.com/blog/ondoku2023/ - 2023年02月27日
-
日本×グアテマラ英語交流イベント開催!
3/26(日)イベント詳細→ https://www.manatera.com/blog/mailmagagine-event/
- 2022年12月05日
-
「Home School+」がスタート
学習習慣を身につけ、学力を伸ばす。新サービス「Home School+」がスタートしました。
https://www.manatera.com/wte/homeschool - 2022年10月04日
-
テキストの配送代行サービスを開始
この度、大阪にまなぶてらすの配送センターを設置いたしました。これにともない、レッスンで使用するテキストを、個人情報を伏せた状態で会員から担当講師に送付できる配送代行サービスを開始しました。くわしくは会員ページをご覧下さい。
- 2021年11月11日
-
まなぶてらす公式そろばん問題集が発売!
まなぶてらすのそろばん講師チームが作成した公式そろばん問題集が、日本能率協会マネジメントセンターから発売されました。全国の書店でお求め頂けます。解説ビデオも付いていますので自習用、学び直し用としてぜひご活用ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000044929.html
- 2020年11月24日
-
■オンライン暗算検定スタート!
検定は随時レッスン内で行っています。お申し込みはそろばん講師まで直接お問い合わせください。検定詳細 https://www.manatera.com/blog/?p=4926
- 2020年09月28日
-
保護者が選ぶオンライン家庭教師No.1
この度「まなぶてらす」は、日本マーケティング機構による調査において「保護者が選ぶオンライン家庭教師No.1」を獲得したことをご報告致します。引き続き、皆さまに愛されるサービスを目指して邁進して参ります。
- 2020年07月08日
-
■オンラインそろばん検定がスタート!
検定は随時レッスン内で行っています。お申し込みはそろばん講師まで直接お問い合わせください。検定詳細 https://www.manatera.com/blog/?p=4534
まなぶてらすとは
小・中・高校生のためのオンライン家庭教師。
SkypeやZoomを利用した “マンツーマン指導” を行います。
実績ある先生たちとの楽しい個別レッスンを
日本全国(たとえ世界中のどこにいても)
24時間いつでも、好きなだけ受けられます。
習いごとすべてを、ここ一つに。
ここで学べるのは
小・中・高の勉強と、受験と、子どものリベラルアーツ
小・中・高の勉強

リベラルアーツ

子どものリベラルアーツ(教養)とは・・・
- 計算ミスが減り、計算が速くなる「そろばん講座」
- いまもっとも注目を集めている「プログラミング講座」
- グローバルに活躍できる子どもを育てる「英会話レッスン」
- 子どものなぜ?に答え、科学的思考法を身につける「理科実験」
- 作文が苦手な子でも書けるようになる「作文・小論文講座」
- 感性を伸ばし、ストレスを軽減する「アートレッスン」
- 論理的思考を育て、算数・数学が得意になる「将棋レッスン」
- 脳が育ち、学力が伸びる人気の習いごと「ピアノ/音楽レッスン」
これらすべてを、その道のプロから、直接学ぶことができます。
また、自宅でできるから、スキマ時間を有効に使えます。
先生が選べる。安心の都度予約制。
講師検索ページにて、希望条件に合った講師をじっくり選ぶことができます。
体験レッスンで相性の合う先生が見つかったら、
毎回同じ先生、同じ時間帯でレッスンを受けることもできます。
レッスンは都度予約制なので、続けるのもやめるのも、あなたの自由。
講師数200名超 まなぶてらすは講師がスゴイ。
難関大出身、元大手進学塾講師、プロ家庭教師、海外在住の日本人留学生など。
人間的にも魅力あふれるプロ講師による きめ細かなマンツーマン指導が自宅で受けられます。
講師は全員「書類選考 → 面接・模擬授業審査」を経て厳選採用。
プロフィールは、経歴(出身校や指導実績、指導方法など)をできる限り開示し、
講師一人ひとりにマンツーマン研修を行うなど、安心して受講いただける仕組みを整えています。
マンツーマンだから、よい緊張感で学べる。
コミュニケーション力も伸びていく。
画面の向こうに先生がいるから、適度な緊張感で集中して学べます。
「質問に対して適切に返答する」という対話力も自然と伸びていきます。
わかるまで教えてもらえる。
お子さんのペース・理解度・レベルに合わせて教えるマンツーマン方式。
わからない問題の解説、苦手分野の克服、難関校受験、なんでもお任せください。
使う教材も、あなたの自由。
学校の教科書でも、学校指定のワークでも、お手持ちの問題集でも指導できます。
お子さんの学力にぴったり合った安価な市販問題集の紹介も可能です。
平日昼、早朝、深夜帯レッスンも可。
不登校も、海外赴任者も大歓迎。
まなぶてらすは24時間365日レッスンを実施しているので
お子さんの生活スタイルに合わせてレッスンを受講できます。
学校で学ぶ勉強も、帰国子女受験対策も対応しています。
<世界30カ国から利用されています>
アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、イギリス、アイルランド、フランス、オランダ
イタリア、オーストリア、クロアチア、トルコ、インド、インドネシア、シンガポール、フィリピン、ベトナム、カンボジア、
マレーシア、タイ、韓国、中国、メキシコ、ブラジル、パラオ共和国、南アフリカ、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、カタール
■レッスンの流れ■
基本となるレッスン(1コマ50分)の流れは次の通りです。
1.あいさつからスタート
レッスン時間になりますと、講師側からSkypeのコールがあります。
ビデオ通話開始ボタンを押してレッスンスタートです。まずは軽くあいさつをしてください。
初めての講師の場合は、今後のレッスン方針も決めますので、保護者もご同伴いただき、
生徒の現状や学力、課題、要望などを講師にお伝えください。
2.宿題確認と今回のレッスン(約2分)
宿題が出ていた場合は、宿題のチェックを行います。また、その日のレッスンの内容(テーマ、単元名、
目標など)をざっくりと伝えます。ここで質問やわからないところがあれば、その場で教えます。
3.授業(約45分)
「内容解説 → 例題解説 → 問題演習」の流れでレッスンを進めていきます。
各レッスンがどのように進行していくかを知りたい場合はこちらをご覧下さい。
またレッスンの最後にその日のレッスンを総括して、大事なポイントを再度伝えます。
宿題はレッスンで理解した内容を定着させる目的で出します。
4.保護者に報告(約2分)
最後に保護者に授業報告を行います(メール報告も可能です)。その日の授業内容と宿題についてお伝えします。
また、次回のレッスンについての相談や日時の希望を伝えることもできます。
受講者の声
レッスン当日までにご用意いただくもの
パソコンまたはタブレットがあればすぐに始められます(※)

レッスンは、無料のビデオ通話サービス「Skype」または「ZOOM」を使って行います。
(※デスクトップ型パソコンの場合は、Webカメラやイヤホンマイクが必要になる場合があります)
無料体験レッスンまでの3ステップ
体験レッスンQ&A
オンラインレッスンで勉強がわかるようになるのかしら?
パソコンで受講する場合、Webカメラとマイクが必要ですか?
また、ビデオ通話アプリSkypeやZOOMは無料で利用できます。スカイプの設定ガイドはこちらをご覧下さい。
子供が問題を解いているとき、先生はどう確認するのですか?
・使っていないスマホを手元カメラ代わりに使う方法をご案内したり
・解いた後に、ノートをカメラに近づけてもらう、スマホカメラで撮って送信してもらう
などを行うときもあります。手元を確認しながらレッスンを実施できる方法もご案内できますのでお気軽に担当講師または事務局までお問い合わせ下さい。
パソコンやタブレットPCの操作が苦手です。できるかしら?
もし設定がうまくできない場合は、「ガイダンスサービス」を受けることもできます。こちらは会員登録後に受講いただけます。また、メールや電話での個別サポートも行っています。ご希望の方は、こちらから電話番号とご都合のよい時間帯をお知らせください。
入会時に入会費はかからないのでしょうか?
会員登録(無料)をして、体験レッスンを受け、そこで続けたいと思えば、プランに加入してスタートするというシンプルなシステムを採用しています。プランの解約もいつでもマイページから簡単にお手続きできます。
メール会員 アカウント登録方法
体験レッスンの詳細や先生選びのコツ、家庭学習のアイデアなど役立つ情報をメールでお届けします。
登録無料。月に数回メールマガジンを配信します。退会はいつでも自由です。