講師詳細
たっちー 先生のプロフィール
講師名 | たっちー 先生 |
---|---|
性別 | 男性 |
経歴/レッスン属性 | 新規受講生募集中, 初回レッスン無料, 動画紹介あり, 指導歴5~9年, 指導実績(難関中合格), 指導実績(難関高合格), 指導実績(難関大合格), 指導実績(帰国子女受験), 保護者レッスン, 平日昼レッスン, 深夜帯レッスン, カウンセリング, フリートーク |
指導可能分野 | 小学生の勉強(一般), 小学生(私立中学受験), 小学生(公立中高一貫校対策), 中学生(定期テスト/受験), 中学生(難関私立高対策), 高校生(定期テスト/受験), 高校生(難関大受験対策), 算数・数学, 英語 |
自己紹介 | 指導生徒 合格校一覧(2019~2021年) ※全て、まなぶてらすで指導した生徒さんの合格校です。 中学入試<算数> 香川大学教育学部附属高松中 / 千葉県立千葉中 / 大阪市立水都国際中 渋谷教育学園幕張中 / ラ・サール中 / 武蔵中 / 雙葉中 / 江戸川学園取手中 / 栄東中(東大) 白陵中 / 岡山白陵中 / 愛光中 / 東邦大学付属東邦中 / 昭和学院秀英中 / 開智中 / 高輪中 函館ラ・サール中 / 札幌日本大学中 / 立命館中 / 大阪桐蔭中 / 茗溪学園中 / 共立女子第二中 近畿大学付属東広島中 / 広島修道大学ひろしま協創中 / 水戸英宏中 / 昭和学院中 神奈川学園中 / 横浜女学院中 / 新渡戸文化中 / 佐久長聖中 / 鹿児島修学館中 / 横浜翠陵中 立正大学付属立正中 / 宮崎日本大学中 / 横浜隼人中 高校入試<数学・英語> 香川高等専門学校 国際基督教大学高校 / 栄東高校 / 坂出第一高校<特待>/ 宇都宮短期大学附属高校 三田学園高校 / 幕張総合高校 / 東洋高校 大学入試<英語> 日本大学芸術学部 -------------------------------------------------------------------------------------- <<無料体験レッスン実施中!>> 体験レッスンをご希望の方は「講師に問合せする」のボタンからお問い合わせ頂けます。 「学年」「希望科目」「志望校」などを記載して送信してください。 メールを頂いた後に私からお返事を差し上げますので、その際に体験レッスンの日程調整をいたします。 ※固定枠の定員は「あと3名」とさせて頂きます。 -------------------------------------------------------------------------------------- ◎ 開講中の授業・科目 <中学受験対策(算数)> 最難関・難関中(偏差値60~75)・中堅中(偏差値40~60)・公立中高一貫中・適性検査の対策 ・「志望校合格プラン」を作成、カリキュラムやプリント・テキストの教材も全てご用意 ・塾の復習、強化、クラス分けテストや模試の対策 ・通塾なしで合格するための家庭学習サポート <高校受験対策(数学・英語)> 偏差値70以上の最難関公立高・難関私立高・中堅公立/私立高の対策 ・定期テスト対策、内申点対策 ・入試対策、過去問対策 <大学受験対策(英語)> 早慶・GMARCH・関関同立レベルの難関私立大学の対策 ・英単語ターゲットを使用し毎回の単語テストで語彙力の強化 ・早慶MARCHの英語で8割~9割取るためのテクニックを細部まで伝授 ※浪人生の生徒さんもご受講可能です。 <非受験の小学生(算数)> 思考力強化・学校のフォローアップ・中学校の準備など ・勉強への抵抗をなくすための授業 ・中学の先取り学習 ☆カウンセリング(保護者可) ・進路相談、学習相談、受験生のサポートの仕方など -------------------------------------------------------------------------------------- ◎ 受講・ご予約について <固定枠> 毎週、同じ曜日と時間で優先的に確保されたレッスン枠でご受講頂けます。 <フリー枠> いつでも自由にご予約頂けますので、スケジュールが不規則な方にオススメです。 月末に固定枠の生徒さんのご予約が全て完了した後に、青色の空いているレッスン枠の中からご自由にご予約頂けます。 -------------------------------------------------------------------------------------- ◎ 無料のカウンセリングサービス 保護者の方を対象に、2〜3ヶ月に1回程度無料でカウンセリングをご提供しております。 1回25分で、現状の情報共有や今後の戦略などをオブラートに包まずに率直にアドバイスをさせて頂きます。 -------------------------------------------------------------------------------------- ◎ SNS・YouTube・Podcastやってます! ページの下部にあるホームページURLからどうぞ! ⬇︎⬇︎⬇︎ URL1→ Twitter URL2→ note URL3→ Podcast「たっちー先生の教育放談」 -------------------------------------------------------------------------------------- <プロフィール 目次> 1. 学歴・経歴 2. 理念・指針 3. 講師として大切にしていること 4. 自己紹介 5. 指導方針 6. 授業メニューの例 7. 基本スケジュール -------------------------------------------------------------------------------------- 1. 学歴・経歴 <学歴> 茨城大学教育学部附属中学校 ※中学受験経験者です 茨城県立水戸第一高校 法政大学経済学部国際経済学科 立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科(通訳翻訳領域コース)博士課程前期 修了 <職務経歴> グローバル企業の海外部門に勤務。米国大手企業の顧客に向けた市場調査やマーケティング戦略を担当。 2017年から副業で、日本語講師としてオンライン講師業を開始。 2018年から算数、数学、英語のオンライン授業をまなぶてらすで開始。 2019年に会社を退社し、フリーランスのオンライン講師として独立。 米国企業を中心に投資を行っており、「投資はビジネス、講師業は教育」をモットーに活動中。 -------------------------------------------------------------------------------------- 2. 理念・指針 「子どもの主体性と自主性を重んじ、自ら学び考える習慣を作る」 「安心できる学習環境で、強い思考や自由な発想を生む力を育てる」 「利益より、子どもの進路と人生を優先して考える」 -------------------------------------------------------------------------------------- 3. 講師として大切にしていること 「自主性」と「主体性」こそが子どもの学力向上の源だと考えています。 何より、「自ら考える力」を伸ばすことを最も重視しています。 将来を担う子どもたちの才能の芽を摘むことが無いよう、子どもたちが本来持っている力を最大限発揮させてあげることが私たち講師の責務だと考えています。 授業では、「教え込むこと」「強制すること」「否定すること」といったことは一切いたしません。 達成感や自己肯定感を持ってもらうためには、間違っていたとしても子どもの考え方や努力を尊重することが大切だと考えています。 不確実なことが多い昨今の世の中では、「自ら考え答えを導き出す力」や「本質を見抜く力」が求められます。 人から与えられるのを待っているだけの受け身な人間ではなく、自分から課題や問題を見つけ出し行動に移せるような人間を育てたいと思っています。 受験生の皆さんは、最後は憧れの志望校の教室でたった1人で難問に立ち向かうことになります。 自分でやり抜くことが出来る強い思考を持ってもらうために、私も簡単に答えを教えることはせず助け過ぎないよう心がけています。 まずは自分の力で頑張ってやってみて、どうしても無理な時は遠慮なく私を頼ってください。 私の講師としてのスタンスは、 「どんなに困難で苦しい状況であっても、懸命に目標に向かって頑張る子どもたちの味方であり続けること」です。 受験で終わりではなく、その後の人生を自分の力で切り開いて欲しいと願っています。 皆さんの人生が楽しく幸せなものになるよう、少しでもプラスの影響を与えることが私の使命です。 -------------------------------------------------------------------------------------- 4. 自己紹介 2019年3月に会社を退職し、現在は独立したフリーランスとしてオンラインの講師業に専念しております。 また、米国企業を中心とした投資からも収入を得ており、「講師業=教育、投資業=ビジネス」をモットーに活動しています。 大学生の時に進学塾で3年ほど、中学受験、高校受験、大学受験の集団クラスと個別にて指導しておりました。 私自身も、中学、高校、大学、大学院と受験を経験しており、受験生や保護者の皆さんのハードで過酷な生活をよく知っています。 また同時に、合格した時の格別の喜びや感動があること、子供たちの成長や変化を間近で見ることが出来る面白さもよく知っています。 以前は副業でこの仕事をやっていましたが、受験専門のプロフェッショナルとして教育の道を極めてみたいと思い、会社員の安定を捨て思い切ってこの業界に飛び込み、講師業に専念する決意をいたしました。 「正しい努力 × 時間 × 想い = 合格」 これは私が中学受験生だった時、塾の先生から教えてもらった勝利の方程式です。 子どもたちには、「欲しいものを得るための正しいプロセス」を受験を通して経験してもらい、大人になってからも役に立つ物事への取り組み方を習得して欲しいと思っています。 最後に少しだけ、趣味などの個人的な情報についてです。興味のある方だけサーっと読んで頂ければと思います。 野球観戦 ・・・熱狂的な巨人ファンです。高校野球、六大学野球、MLBもかなり観ます。 ビートルズ・・・ポールマッカートニーが一番好きで、ポールの日本公演にも2回行きました。実は私も元ベース担当。 ウルトラマン・・・ウルトラマン80が一番好きです。80でウルトラマンに変身する主人公はなんと中学校の先生という設定なので、なんとも縁を感じます。次はセブン、その次は帰ってきたウルトラマンが好きです。 海外ドラマ「24」・・・シーズン1~8まで各シリーズ最低でも5回は観ているはず。英語はジャックバウアーから学びました。 あと、小学生の時にリトルリーグ(全国3位のチームでベンチを温めていました!)で野球を始めてから、高校まで野球をやっていました。 ポジションはキャッチャーをやっていた期間が一番長かったです。勉強好きの真面目少年というより、泥だらけの野球小僧でした。 -------------------------------------------------------------------------------------- 5. 指導方針 (1)「本質を捉え、論理的に組み立てる」ことを徹底します。 公式や単語など、知識の暗記だけでは表面的な薄い学びになってしまいます。 知識を土台とし、「なぜそうなるのか?」「この数字は何を意味しているのか?」といった問いを、自らの頭を動かして積極的・主体的に組み立てる必要があります。 「基本問題は出来るけど応用問題で突然つまずいてしまう」「あと10点伸びれば合格圏」という本当にあと少しという子はたくさんいるはずです。 そこで妥協するか、踏ん張ってクリアするかで勝負が決まります。 各単元の基礎的な部分の「本質」を深く理解して準備を整えておけば、入試直前に焦らずにじっくり過去問に取り組むことが出来るのです。 授業では「本質を捉え、論理的に考える力」を一貫して強化していきます。 実は、多くの生徒が問題文の内容を正しく理解出来ておらず、「そもそも何を解答すれば良いのか?」がよく分かっていません。 当然、問題に書いてある内容と答えるべきものを理解出来ていないと、正しい解答に辿り着くことは出来ません。 「そもそもこの問題のテーマは何か?何が問われているのか?」という問題の本質が理解出来ていれば、何をすれば良いのかが自然に分かるはずです。 私の授業ではただ答えを出して終わりではなく、「この問題は何を聞いているのかな?」「なぜそのような解き方になったの?」「この数字の意味は何だと思う?」といった抽象的な問いをたくさん投げかけ、子どもたちから具体的な回答を引き出します。 子どもたちには頭の中の抽象的な情報を言語化して、なるべく多くアウトプットさせるようにしています。 (2)「自分で考え作業する力」を伸ばします。 受験生の皆さんは、最後は入試会場の教室でたった1人で難問に立ち向かわなければなりません。 自らの頭で問題の情報を正しく理解して処理すること、求められている問いに対して正確な解答をゼロから作り出すためには、普段から自分の頭で考え抜く癖をつけておくと強いです。 私の授業は、一般的な授業のように一方的な解説をするだけのスタイルではありません。 自分の力で答えまでたどり着けるよう、生徒に小さな補助を与えながらどんどんアウトプットさせていきます。 もちろん最重要ミッションは「必ず志望校に合格すること」です。 憧れの志望校に合格したいという純粋な気持ちを大切に持ち、熱い想いで勉強して欲しいと思います。 -------------------------------------------------------------------------------------- 6. 授業メニューの例 <算数>中学受験対策 (1) 小テスト 10~15分 全国の中学校の過去問からランダムに1問出題します。 入試問題に慣れること、瞬発的に引き出す力を鍛えます。 (2) 宿題の確認と解説 10~15分 毎回宿題を出し、丸つけまで自分でやってきてもらいます。 分からない問題は授業の中で一緒に考えてクリアします。 (3) メイン学習範囲 20~30分 志望校の過去問を分析した上で入試までを逆算し、最適な学習計画をプランニングいたします。 私は基本的にNGはありませんので、どんなことでもお気兼ねなくご相談ください。 例:4月前半「割合の基礎」→4月後半「割合の応用・文章題」 →5月前半「速さの応用」→5月後半「旅人算」→6月前半「仕事算」→夏休み前半「相似」「立体」の特訓 (4) 次回までの宿題伝達 1~2分 <数学>高校受験対策 中学校の数学は「当たり前のことを当たり前に」やれば必ず100点が取れます。 定期テストの平均点を90~100点に出来るよう、基本の本質を理解出来るよう深く指導いたします。 (1) 計算テスト 3分 15~20問程度の計算問題を制限時間を設けて行います。 100%の正解率とスピードを両立するトレーニングです。 (2) 小テスト 5~15分 全国の高校の過去問から、幅広い範囲の問題を出題します。 常に受験を意識しながら、なるべく多くの過去問に触れる経験を積み重ねることで入試問題に慣れてもらいます。 (3) 宿題の確認と解説 5~10分 宿題は自分で解答までやってきてもらいます。 間違った問題があれば解説し類題の演習をやり強化します。 (4) 学校/塾の学習範囲のフォローアップ 15~25分 通っている中学校の学習範囲に取りこぼしがないようフォローアップを行います。 短期・中期的には定期テストや学力テストが目標になると思いますが、「実は苦手なところ」「よく間違う範囲」「嫌いな問題」など、細かなお悩みにも柔軟に対応いたしますのでご安心ください。 例:「連立方程式」が苦手・・・ →連立方程式の文章題をやると、そもそも方程式が正しく作れていないことが発覚 ⇨連立方程式が出来ない原因は「文字式」を作れないことにあるのでは? ➡︎1年生の「文字と式」に戻り、数量を文字式で表現するトレーニングをする (5) 次回までの宿題の伝達 <英語>高校受験対策 英語は文法・単語・長文といった要素がありますが、まずは「言葉」であることを意識してみましょう。 私は留学をしたことはありませんが、前職では外国人の同僚と一緒に海外の会社を相手に英語を使って仕事をしておりました。ビジネス上の英語であっても、全ての基本は「中学英語」にあると感じました。 定期テストや受験はもちろんですが、それだけではなく将来も使える英語を身に付けられるような授業をご提供いたします。 (1) 小テスト 5~15分 英訳を3つほどやってもらいます。 正解しても、文法や単語などの取りこぼしや勘違いが無いかを詳しく確認します。 私自身が翻訳を副業でやっているので、翻訳的観点から自然な日本語に訳すことを目指します。 (2) 学校/塾の学習範囲のフォローアップ 25~35分 例:「京都に行ったことがありますか?」を英訳せよ → (生徒) Did you went to Kyoto? ⇨「現在完了の概念」と「疑問文の構造」の理解が不十分 ➡︎ 過去の学習範囲に戻り基本の復習 (3) 次回までの宿題の伝達 ※ 上記はあくまでも参考例です。生徒のレベルや志望校に応じてカスタマイズいたします。 ※ 授業で使用する教材は事前にPDFファイルでお送りします。 ※ ご希望の教材がある場合には、事前に写真かPDFでお送り頂ければ対応可能です。 -------------------------------------------------------------------------------------- 7. 基本スケジュール 【開講時間:16:00~22:00】 ※ 毎月3~4日ほど、お休みを頂く休講日がございます。 ※ 年末年始・春休み・夏休みなどの長期休暇は基本的に全日開講いたします。 |
経歴・資格 | = 学歴・経歴 = 茨城大学教育学部附属中学校 ※中学受験経験者 茨城県立水戸第一高校 法政大学経済学部国際経済学科 立教大学大学院 異文化コミュニケーション研究科(通訳翻訳領域)博士課程前期 修了 =職務経歴= グローバル企業の海外部門に勤務。主に米国大手企業をクライアントに、市場調査やマーケティング戦略に従事。 2017年から副業で、日本語講師としてオンライン講師業を開始。 2018年から算数、数学、英語のオンライン授業をまなぶてらすで開始。 2019年に会社を退社し、フリーランスのオンライン講師として独立。 米国企業を中心に投資を行っており、「投資=ビジネス、講師業=教育」をモットーに活動中。 = 講師歴 = 大学時代、東京西部の進学塾で3年間の講師経験があります。 中学受験算数、中学数学・英語、高校英語を、20名規模の集合授業のクラスと個別で指導しておりました。 指導に関してのマニュアルや研修は特になく、「生徒が第一志望の学校に合格するために、生徒目線で面白い授業をしてください」とだけ言われ、生徒が自分から勉強に向かうような授業にこだわりました。 また、生徒たちに勉強が習慣化するよう楽しい授業を心がけていました。 大学時代に指導した生徒 ・中学受験を控えた小学5〜6年生 計30名程度 ・高校受験を控えた中学3年生 計40名程度 ・中学1・2年生 計50名程度 ・大学受験のための浪人生 計10名程度 ・発達障害児童(中学2年生) 計1名 ・不登校 引きこもり児童(小学6年生) 計2名 = オンライン日本語講師 = 台湾・中国・韓国・アメリカ・オーストラリア・フィリピンなど、海外の外国人向けにオンラインで日本語レッスンを現在も提供しております。 日本での留学や就職を目指す学生に加え、仕事でのビジネス日本語のレベルを上げたい社会人などを指導しており、生徒のレベルや目的に合わせてレッスンをカスタマイズしております。 私自身も仕事で英語を使うのに苦労した経験があるため、日本語という外国語を学ぶ方の想いや苦労がよく理解できます。 日本語ネイティブの日本人としては当たり前に考えていた表現を説明するのは難しいのですが、外国人に日本語の面白さを理解してもらうことに奮闘中です。 |
事務局コメント | とにかく教えること・理解してもらうことが大好き、大学時代は念願だった進学塾の塾講師となり、3年間、中学受験 算数、高校受験の英語・数学を教え、生徒たちと向き合ってきました。先生自身は何と中学受験、高校受験、大学受験、大学院受験と全ての受験を経験しています。結果もことごとく合格を勝ち取ってきたという、受験生ならぜひあやかりたい!そんな先生です。性格は明るく、穏やかで話しやすいので、人見知りしやすい生徒でも安心して受講することができます。「どんなに苦しい状況であっても一所懸命頑張る人の味方でありたい」そんな温かい想いを持つ たっちー先生のレッスンをぜひ受講してみてください。 |
ホームページURL | https://twitter.com/tachii_manatera |
ホームページURL2 | https://note.com/tachiisan |
ホームページURL3 | https://anchor.fm/m3uje7v2c5g |
講師ビデオ |
たっちー 先生のクチコミ
たっちー 先生のスケジュール
↓
先生のスケジュール(予約可能日時)は、会員にのみ公開しています。
スケジュールを確認したい方は、下記フォームから会員登録を行ってください(登録は無料です)。