講師詳細
Yumi 先生のプロフィール
講師名 | Yumi 先生 |
---|---|
性別 | 女性 |
経歴/レッスン属性 | 新規受講生募集中, 初回レッスン無料, 指導歴10年以上, 教員経験あり, 保護者レッスン, 平日昼レッスン, 不登校 |
指導可能分野 | 小学生の勉強(一般), 中学生(定期テスト/受験), 算数・数学, 国語, アート(絵画/イラスト/書道) |
自己紹介 | こんにちは、Yumiです。 ❀✿「数学とアート」40年以上の指導歴で私が大切に思う事を6つの講師ブログからお読み戴けます✿❀ ❀ーーーーーーーーーーーーー❀ 【❀✿レッスン御案内✿❀】 現在、高校数学レッスンはコロナ後遺症による両目不調で(関数のグラフ解析や三角比、数列、指数関数、対数関数などの「細かい数字」を電子機器を通して見ると両目痛が増すため)御提供させて戴いておりません。誠に申し訳ございません。 回復次第、こちらプロフィール欄から、御知らせ申し上げます。 【1】【❀数学レッスン御案内❀】 全国展開の個別指導塾にて長年、主に高校数学(Ⅰ+A、Ⅱ+B、Ⅲ)と、中学数学を御指導してまいりました経験を活かして、こちらまなぶてらすでは【小学校算数・中学校数学補習レッスン】を御提供させて戴いています。加えて国語レッスンを御提供させていただいています。 ❀❀❀大好きな数学の腕磨きにと2023年4月25日以来、「CheckMath」にて中学・高校数学の解答ボランティアをしています。LV.0アンサーからのスタートで、現在はLV.9アンサーです(アンサー名:Yumino) 「CheckMath」で、真剣に一生懸命熱心に数学に取り組む生徒さまたちからの「感謝スタンプ」を励みに、楽しく解答しています。電子機器を使わずに、紙に書いて解きますから、両目を痛めている私にも可能で有意義なボランティア活動になっています。 このボランティア活動で鍛えられた「どんな質問にも答える」意欲を、まなぶてらすのレッスンで活かせたらと思っています❀❀❀ 【❀数学レッスンの特色❀】 ◇シンプルな教材◇ ❀高校生、既卒生への数学指導は基本、教科書とチャート式白を使用します❀ チャート式白を活用して実用的な数学を指導している高専や私立高校が全国にあります。長年指導していて、確かにチャート式白の素晴らしさを実感中です。(現在は、高校生向け数学レッスンを御休みさせて戴いています) ◇対象◇ ☆高校の数学補習を希望する生徒さまたち ☆通信高校の数学課題サポートを希望する生徒さまたち ☆高校卒業認定試験を受けようと思う生徒さまたち ☆理学療法士、作業療法士、看護師養成専門学校を受験したく思っておられる生徒さまたち ☆小学校の算数レッスンご希望の生徒さまたち(教科書中心の補習) ☆中学校の数学レッスンご希望の生徒さまたち(教科書中心の補習、定期テスト対策) ☆算数や数学の学び直しをしてみたいおとなの方たち(楽しく学べる本を御紹介して、楽しい「自習」の伴走をしたり、ご一緒にレッスンで楽しく解くことができます) ❀❀数学を「イチから分かりやすくていねいに御指導」させていただきますm(_ _)m❀❀ 高校生や、その年齢の方への御指導では、必要と思えば、小学校算数、中学校数学の復習からレッスンを御提供させていただきます。 ◇指導方針◇ 分かりやすく、ていねいに、根気強く、もちろん優しく、「わかった!!!」という生徒さまのお声が聴けるまで御指導いたします。 ♥国語レッスンも、分かりやすく楽しく、レッスンを御提供させていただきます(✷‿✷) ❀✿ーーーーーーーーーーー✿❀ 【2】【レッスン御予約枠について】 ♤どなた様も御予約可能枠♤ ♦毎週(月)・(木)11時枠(祝日以外) ♦9/29(金)11時枠 上の枠は、算数・数学・国語・アートレッスン何でもお申込可能です。 どうぞお気軽に、【講師に問い合わせする】をタップして戴いて、メールでお問合せください。 【上記♦以外は固定レッスンの生徒さま用枠】です。ご協力に前もって感謝を申し上げます。 ♦なお2023年10/2(月)は、 まなぶてらすの研修でレッスン御提供は、御休みさせていただきますm(_ _)m 【3】【✿アートレッスン御案内✿】 ♤アートレッスンについて♤ ①ものを見て描く ②工作(粘土、折り紙、ダンボール、たまごパック他の材料活用) ③イメージして描く ④気持ちを絵にしてみる この基礎レッスンを学んで戴けます。 なお小学低学年のお子様にはアートレッスンに慣れて戴くまでの間、先ずは課題フリーの自由画をのびのびと、しばらくの期間(月1回レッスンの場合1-2年間)、描いていただきます。 その間に、お子様の特性、秀でたところを充分に拝見させていただき、見極めた上で、上記全4項目のようなアートレッスンを御提供させていただきます。 生徒さまおひとりおひとりのアート力を伸ばし、更に上げるお手伝いをこのようなスタイルで御提供させてください。 [アートレッスンで大切なこと] お子さまのアート成長は固有のもので、成長にようする時間も様々です。 それで大切なのは (1)小手先の技術ではなくて、お子様がハートで描くこと。 (2)お子様が今のベストを尽くして描いた作品を周囲の人が「よく描けたね」とほめる事により、小さな成功体験を積み上げること。 (3)お子さまが描いたり工作したりアートに触れる機会を出来るだけたくさん持つこと。 (4)身近にあるりんごや、トマトなどを題材にして「形をよく見て描く」基礎トレーニングを繰り返して、小さな目標達成の喜び体験を積み上げること が、長い目で見て、アート「上達」、ひいては難易度の高い人物画を描けるようになるのに必要なことかも知れません。 ✿私のアートレッスンでは✿ ☆お子様に身近な果物や野菜、雑貨、お花など、お子様自身が描きたいものを選んでいただき、描いていただきながら基本画法を身に着けていただくレッスン[①ものを見て描く] ☆☆粘土やダンボールを使った工作レッスン[②工作] ☆☆☆お子様が描いてみたいものを何でも自由に描いていただくレッスン[③イメージして描こう④気持ちを絵にしてみる] をご提供して 「アートは楽しいものなのだ!!」という喜び体験、「よく描けたね!!」と心からお褒めして、お子様の達成・成功体験を積み上げるお手伝いをしています。 ✿✿アートが得意な生徒さま、好きな生徒さまの特徴は、数多く絵を描いておられること、たくさんの工作を作って楽しまれていることです。やはりたくさん描けば描くほど、作れば作るほど画力や、アート力は上がります✿✿ ぜひ、皆さまと御一緒にアートレッスンを楽しみたく存じます。どうぞよろしくおねがいします。 ◇対象◇ 対象は小学生以上です。 小学生、中学生、高校生の年齢の方たち、保護者さま、どなたでもどうぞ。 アートに親しみ、アートを通して自信や創造性を伸ばしたい方、とにかくアートを制作して心を癒したい方、気分転換したい方は受講をおすすめします。 心掛けていることは、お一人お一人の個性尊重と、特技を伸ばすことです。 ◇画材◇ 画材はお手持ちのものを何でもお使いいただけます。例えば水彩画、油彩画、アクリル画、油性色鉛筆画、水彩色鉛筆画、鉛筆画 描きたい作りたいものも上記の①②③④から何でもお選びください。 絵画・工作だけでなく、小・中・高図工・美術の教科書を参考に、オンラインレッスンで可能なアートを御指導させていただいています。 ◇アートレッスンの進め方◇ [前もって描きたいものと、使いたい画材をメールでお知らせください] ↓ 私も出来るだけ同じ画材をご用意します。 ↓ そして生徒さまにはのびのびとどんどんお手元の画用紙やスケッチブックにアートを描いて戴いたり、工作をお楽しみいただきます。 ↓ その間に私も、SkypeまたはZOOM画面を手元カメラに切り替えて、出来るだけ同じ画材で同じものを描いてみます。 イメージ画や想像した世界を生徒さまが描きたい場合は、私もイメージ作品を制作します。 ↓ そしてレッスンの途中や、おわりにお互いに作品を見せ合って作品の仕上がりまでの過程を共に喜びたいと思います。 ですので生徒さま宅に書画カメラがなくてもレッスンは可能です。 アート制作中に描き方や、色の着け方で質問があれば何でもお尋ねください!パソコンやタブレット端末画面に作品や画材を写していただければ、喜んで質問にお答えさせていただきます。 そして私の描き方をご覧になりたい方は、いつも私の手元を写してレッスンしていますので、どうぞ参考にしてください。 ✿✿✿リラックスしてアートレッスンをお楽しみくださいね✿✿✿! ◇アート効果◇ 阪神大震災の後、災害で心に傷をおった子供たちのケアにアートが用いられました。 今は世界中いたるところで災害が起きていますし、子供たちや若い方、あらゆる年齢層の方がストレスの多い毎日を送っておられます。 ごく最近では前代未聞のコロナ禍による収束の見えない状況の中、子供たちは目に見えない不安や恐怖に面しながらも明るくたくましく前向きに生きようとしています。 そのような日々の中で、心をホッと寛がせてくれるアートに触れてみられませんか。 ◇レッスンで心掛けている事◇ 生徒さんが一生懸命に描くアート作品をほめること、認めて受け入れ肯定することです。 批判はしたくありません。 オンラインレッスンの優れているところは集団学習や周りに仲間がいる中で学ぶのではなく、お子様が集中してアートを制作して戴けることだと思っています。 周りに気遣いが良く出来る優しいお子様ほど、集団学習の中で気疲れしてしまって本来の優れたアート力を発揮出来なくなってしまうという事も現実にはあることです。 その点、マイペースな制作をお楽しみいただけると思います。 ◇指導方針◇ 指導させていただいたお子様たちの中にはレッスンの当初、一色の絵の具しか使わないお子様がおられました。 また、描いている間中、誰にも見られたくなくて(集団指導でしたから)手や顔で絵を隠して描いているお子様もおられました。 画塾を主宰して指導していた夫が「子供たち一人一人の作品に手を加えない、批判しない」大切さを教えてくれました。それで私もその子たちの大切なお作品をよく褒めることにつとめました。 何と言ってもお子様が描くアートは世界に一つだけの逸品だからです。 ◇子どもたちの変化◇ ほめて認めて肯定しているうちに上記のお子様たちの絵はカラフルになり、小さく小さく描いていたお子様の絵が画面からはみ出す活気ある作品に変化しました。手や顔で絵を隠していたお子様は手や顔で隠すことなく堂々と夢中になって描かれるようになりました。 【4】【印象に残っている生徒様の実例】 【✿アートレッスン✿】 『IHさん』 小学校3年生からレッスンにいらしてくださいました。神戸でお教室を開いているときにお出会いしました。彼女はお父様の転勤で九州から神戸に引っ越していらっしゃいましたけれども、言葉も分からず、環境が変わって、九州では自然の中を伸び伸びと走り回っておられたのに、家の中でふさぎ込んでしまわれるようになりました。 そばで彼女の辛い表情を見ていたお母様が【絵画・算数・数学教室】の看板をご覧になって、絵を描くことによって彼女の気持ちが軽くならないかと一考されて親子で面談にいらしてくださいました。 最初は課題を何も出さずに描きたいものを描いていただきました。 それは九州ではよく見られたかわいい鳥の絵でした。 来る週も来る週も彼女はただひたすらに九州に生息する幼い頃から見慣れた鳥と風景を描きました。 そして何枚も作品が仕上がっていくうちに、私に話しかけてくれるようになりました。しかも楽しそうに。 彼女の心は本来の素朴な、飾らない素直なハートを取り戻し、更に純粋なものを見る眼が絵を描いているうちに成長して行かれるのを見させていただきました。 【❀数学レッスン❀】 『SOくん』 幼い時からお年寄りやお体のお弱い方たちを助けるお仕事をしたいと思っていたSOくんは、小学生の頃に、両親と横断歩道を歩いていると、その横でゆっくりとした足取りで渡っていたお年寄りを見かけて、彼だけ、そのお年寄りと、先ずは横断歩道の真ん中まで渡り、次の青信号になってから、お年寄りと渡り終えたというエピソードを御持ちです。 高校生になっても、温かい心を忘れずSO くんは保持されて、作業療法士になるための専門学校を受験されましたが、1度目は辛い目にあっておられました。そのようなわけで口コミで私のところにいらしたときは浪人生でした。 とてもまじめで素直で素朴な方でした。不合格の原因は「数学」が解けなかったことと御自分で分析されておっしゃっておいででした。 それから次の受験までは8か月しかありませんでした。 彼は一生懸命、誠実に、苦手な数学にコンビニのアルバイトをしながら取り組まれました。 最初は中学校の問題をドリルから始めていただきましたけれども、謙遜な彼はその勧めを嫌がらず、むしろ喜々としてひたすら解いて下さいました。 「解けるところに立ち返って」たくさんの問題を解いているうちに数学に興味が深まり、受験のころには数学が少しずつ好きになってこられました。 そして受験前の模試でも成績を上げられて、高校数学の正答率を上げられました。 それからひとつき後の本試験では、高校数学の受験勉強をコツコツと誠実に一生懸命励まれ積み重ねられた結果、見事、合格されました。 2017年夏、数年ぶりに私たち夫婦はSOくんに再会しましたけれども、立派な作業療法士になっておられました。当時を回顧して彼は「人生であれ程たくさんの数学の問題を解いたことはあの時だけだった。たくさん問題を解いているうちにだんだん数学が好きになったのもあの時だった」と語ってくださいました。 本当によく励まれたお一人です。 SOくんから数学にもアートにも共通して大切なこと、つまり誠実に素直に生きる大切さ、丁寧に敬意を込めてお人に接する大切さを学ばせていただいて感謝しています。 |
経歴・資格 | 【数学の経歴・指導歴】 〔経歴〕 神戸にて元教師の父より、幼少時から学年を超えた数学教育を受ける。 18歳から自宅にて算数・数学指導。 転勤により広島県竹原市の大村学習塾にて高校数学指導。 その後、高知県南国市、大阪市、神戸市、高知市にて塾講師、家庭教師として算数・数学指導。 神戸市内の進学塾や英語スクール、スクールIE、高知県内の明光義塾にて小・中・高校生に算数・数学指導。 数学の腕は常に磨きたく、ボランティア「CheckMath」の主に高校・中学数学のLV.9アンサー(名:Yumino)をしている。 〔対象〕 高専生や浪人生への数学補習指導、医療系専門学校受験指導、小・中・高校数学の補習指導、通信制高校数学の提出支援。体系数学補習指導 〔結果〕 お会いできた生徒達全員が希望校に進学され、算数・数学への苦手意識が軽減された。 【アートの経歴・指導歴】 五歳の時からパステル画と水彩画を、十歳の時から油彩画を学ぶ。 高校では油彩画・水彩画・彫刻・デッサン・デザイン・陶芸・染職・版画を学び、その後、立体造形を学び、卒業制作作品はNHK教育テレビ「美術の時間」で紹介された。 二紀展、兵庫県美術家同盟展入選。 その後、神戸から広島県竹原市に移動して夫の主宰画塾で共に図工指導。その後、大阪市で指導。 2009年からアークオアシスデザイン姫路カルチャー・神戸新聞文化センター新長田校、名谷・西明石・明舞各文化センターでおとな対象の水彩色鉛筆画指導。 生徒達への励みにと毎年個展・教室展開催。神戸新聞の取材を受けて掲載された。 2009年以来TCグランプリ入選6回。フリーキャンバス入選5回。 2016年以来HP [水彩色鉛筆アートギャラリーYNMI]から水彩色鉛筆アート作品発表。 2017年以来サクラクレパスみんなの展覧会4点入選。 2021年7月アートセラピー資格取得 【趣味】 数学問を解くこと おいしい物や美しい風景を水彩色鉛筆で描くこと ピアノを弾くこと ピアノはツェルニー40番の最後まで学んだ。ヴァイオリンを弾く妹(まなぶてらす書道講師Tokko)の伴奏をする事が大好き。ピアノの恩師は声楽家だったので先生やお仲間の歌の伴奏をすることが好きだった。 今でもソロ演奏よりも、ソリストの裏方にまわり、その方を引き立てて差し上げる伴奏の方が好き。 |
事務局コメント | アート&数学を通して、自信と意欲を培い、これまで多くの生徒をガラリと変えてきたYumi先生。経歴欄に書かれているメディア掲載や受賞歴からも分かる通り、その道のプロです。ボランティア精神あふれる心優しい先生で、小さなこともしっかり見つけて生徒をほめてくれます。高校生に小学校3年生レベルの算数から教え直して見事、高卒認定試験に合格させた経験もお持ちです。小学算数から大学で習う数学まで分かりやすく教えることのできる一流の先生ですが、特に数学で自信を失ってしまった生徒、それ以外のことでも心に傷を負っているような生徒には イチオシの先生です。 |
ホームページURL | https://watercolorpencil-ynmi.jimdosite.com/ |
ホームページURL2 | https://www.manatera.com/blog/?tag=yumi%E5%85%88%E7%94%9F |
講師ビデオ |
Yumi 先生のクチコミ
- アートレッスンを受講しました。 水彩色鉛筆を使って水彩絵の具で描き上げたような作品が完成しました。このような技法があるのかと、驚いています。 ハガキにピンク色と紫色を散りばめました。 そのハガキを使用して、日頃お世話になっている先生にお礼状を送ってみたいです。 次回のアートレッスン、楽しみです。
- 水彩色鉛筆を使って、大人の塗り絵を教えて頂きました。 どの色鉛筆を使うと優しいお花が仕上がるのか教えて頂き、チャレンジ出来ました。 いつも気分転換になっています。 次回のアートレッスンも楽しみにしています。
- Yumi先生に、アートレッスンをご教授頂きました。 水彩色鉛筆を使って、塗りたいように自由に色鉛筆を選んで塗れました。癒しのひと時です。 次回のレッスンも楽しみです。
- Yumi先生のアートレッスン、大変楽しい時間でした。 水彩色鉛筆で花を仕上げました。型にはまらず、自由に好きな色を塗れてとても癒しのひと時でした。 先生がよく褒めて下さってやる気がアップします。 次回も楽しみにしています。
- Yumi先生との水彩色鉛筆のレッスン、大変気分転換になりました。色の種類、そして黄色、赤色、青色から合計12色を作って反対色の組み合わせが綺麗事もよくわかりました。 カラフルな色を塗って、見て、癒されるひと時でした。 今回、色について詳しく教えて頂き、とても勉強になりました。
- Yumi先生に、乗法の計算方法を教えて頂きました。計算しやすいコツを教えて頂き、大変楽しく計算出来ました。答えがわかると、まるでゲームをしてるかのようなワクワク感を感じられて次々と解きたくなりました。不出来ですが、先生に褒めて頂き自信が持てました。次回のレッスンも楽しみです。
- アートのレッスンを受講しました。最初から高度な技術に入るのではなく、簡単な光や影の付け方などサクッと教えて頂けました。一気ににあれもこれも学ぶのではなく「何か1つ学んだら、それを生かした絵を1枚描く」という点も良かったです。今回は1レッスン中に3枚の絵を描くことができました。上手な絵の描き方を学びたい人だけでなく、受験や普段の忙しい生活で疲れてしまっている人にも心のセラピーとしてオススメできるレッスンだと思います。
- いつも優しく丁寧に、沢山褒めていただき、算数が嫌いな息子が進んで宿題をするようになりました。感謝です。今後も宜しくお願い致します。
- 今回は等差数列やフィボナッチ数列について学びました。前回と同様、現在学んでいる単元がその後にどのように発展していくのかが良く分かり、とても楽しい授業でした。単調で無味乾燥に思える高校の基礎数学も、習ったその場で数Ⅲやその先での実用性まで示してもらえると、どんどんモチベーションが高まってやる気が出てきます。
- 高校数学の基礎範囲のレッスンを受講しました。1つ1つ丁寧に説明してくれて、とても分かりやすかったです。今回学んだことが「指数関数・対数関数」、「微分・積分」、「テイラー展開・マクローリン展開」など、その後に学ぶ単元を学ぶ上での基礎になることや、それらの単元で学ぶ知識が実生活(物理)で活かされていることなど、数学の実用性や数学の世界の全貌も垣間見せてくれました。数学が苦手な生徒から、数学が大好きでたまらない生徒まで、数学を学ぶすべての人にオススメしたい先生です。
Yumi 先生のスケジュール
↓
先生のスケジュール(予約可能日時)は、会員にのみ公開しています。
スケジュールを確認したい方は、下記フォームから会員登録を行ってください(登録は無料です)。