講師詳細
ひろせ 先生のプロフィール
講師名 | ひろせ 先生 |
---|---|
性別 | 男性 |
経歴/レッスン属性 | 新規受講生募集中, 初回レッスン無料, 指導歴10年以上, 指導実績(難関高合格), 指導実績(難関大合格) |
指導可能分野 | 小学生の勉強(一般), 中学生(定期テスト/受験), 中学生(難関私立高対策), 高校生(定期テスト/受験), 高校生(難関大受験対策), 算数・数学, 英語, 国語, 作文/小論文 |
自己紹介 | ※現在、継続して予約をいただいている生徒様で予約枠がほぼ埋まっています。新規ご希望の方は必ず無料体験レッスンを受講してください。その上で継続なさる場合は、ご相談の上レッスン枠を確保させていただきます。 まなぶてらす講師の「ひろせ」と申します。 学習塾や予備校での指導歴は25年以上、これまでに様々な成績のお子様を指導してきました。 現在も個人塾で生徒の指導にあたっております。 指導の可能な科目は以下のようになります。 ■高校生対象の現代文、古文(大学受験まで) ■中学生対象の国語(難関校受験まで) ■中学生対象の英語、数学(公立高校受験まで) ■小学生対象の国語、算数(一般まで) 指導経験が最も長い科目は「国語」になります。 高校受験から大学受験まで、幅広い層の生徒の指導にあたってきましたので、様々なご要望にお応えできるかと思います。また、「英語」「数学」は公立高校受験レベルまでの指導ですが、こちらも10年以上指導に携わってまいりました。 ※五科目対応の中学生対象教材プリントあります。教科書準拠です。ご希望に応じて何枚でもお送りします。 ※中学校の定期テスト前や長期休み中などは、塾での指導時間が増えるためレッスンの空枠が少なくなってしまいます。誠に申し訳ありませんが、ご了承のほどをお願いいたします。 ---------------------------------------------------------------------------- 初回無料(ポイント消費なし)のレッスンを行っております。 希望される方は、会員登録後、スケジュールをご確認していただき、空き時間の中から希望の日時、時間帯、レッスンでのご要望などをお知らせください。 ご連絡は、会員登録後に「講師へ問い合わせする」ボタンからお願いいたします。 ※無料レッスンのご依頼は、3日前までにお願いいたします。 ※無料レッスンはガイダンスなども含め50分授業となります。 ---------------------------------------------------------------------------- 1.指導方針 そもそも、成績というものは「必ず上がる」ものです。 適切な指導を受け、充分な量の反復演習を行い、定期的な復習を欠かさない、これさえしっかりと実施することができれば、間違いなく成績は上昇します。 ではなぜ成績が上がらずに困っている子どもたちがいるのか、と言えば、「指導」「反復演習」「復習」のどこか、あるいは全てにおいて、残念なことに不十分な要素が存在しているからです。 これらは指導する側の失態、例えば「学校の説明は教科書を読んでいるだけで意味不明すぎる」「宿題が全然出ない」「テスト前のワーク提出はチェックが甘くて答えを写してもバレない」などもありますし、あるいは子どもたち側の手抜き、例えば、「学校での新出単元の説明を友達とおしゃべりしていて聞き逃してしまった」「宿題が出たけれどついつい手抜きをしてしまった」「テスト前に復習をしたいけれど範囲が広すぎてどこから手を付けていいか分からない」などもあるでしょう。 従いまして、私自身は子どもたちの学習指導にあたり、上記の三要素をしっかりとフォローしていくことが大切だと考えております。そのうえで、お子様の現状をしっかりと把握し、成績の伸び悩みの原因となっている部分がどこにあるのか、何を改善すれば成績上昇が望めるのか、そういったことをお子様と一緒に振り返り、改善策を作り、一緒に頑張っていくことで成績上昇の一助となりたい、そう思っております。 ①「指導」にあたっては分かりやすく、要点をおさえた説明を心がけ、つまづきやすいところや勘違いしやすいところは念入りに扱うこと。また、”出題されやすい問題”、”絶対に忘れてはいけないこと”など、メリハリを着けた指導を行うこと。 ②「演習」にあたっては定着に充分な量の宿題を出し、その中で間違えた問題や分からなかった問題に対しては、子どもたちが納得の行くまで解答解説を行うこと。 ③「復習」にあたっては毎日の生活の中での学習習慣確立の手助けをし、”毎日の復習で何を勉強すればいいのか”を、子どもたち本人の生活スケジュールや将来の希望をふまえ、話し合って決めていくこと。 これが、私の基本方針となります。 ---------------------------------------------------------------------------- 2.指導プラン ①長期に渡る継続した指導 ②スポット的な短期指導 どちらも承っております。 「普段は数学の予習中心だけど英語も分からないところを見てほしい」「授業は英語だけでいいけれど宿題は他の教科もほしい」「学校の授業とは別に、受験に向けて現代文や古文の勉強をしたい」など、ご家庭の希望になるべくお応えしたいと思っておりますので、どういった指導をご希望されるか、「講師へ問い合わせる」よりご連絡ください。 なお、「難関校中学受験」「難関国私立高校受験の英語・数学」に関しましては、指導経験がほぼ皆無に近いため、ご希望に沿った指導ができかねると思われます。大変申し訳ありませんが、ご了承ください。 ---------------------------------------------------------------------------- 3.指導形態 ①Skype、Zoomどちらも対応できます。 ②板書は、マイクロソフト製アプリ「OneNote」をスカイプの画面共有で使用しております。教材の同期や後日の板書確認などに利用でき、レッスン内容が全て保存されいつでも参照可能です。 ③教材は、基本として学校教材(教科書、ワーク、問題集、配布プリント)などですが、状況に応じて市販の問題集やこちらの用意したプリント類を使うこともあります。また、中学生は教材や宿題としてpdfファイル形式のプリントを使用する場合があります。 ---------------------------------------------------------------------------- 4.各科目についての私見 ①現代文 現代文は「分析」の科目です。 通常の読書とは異なり、「本文に書いてあること、書いていないこと」を見極めるため、理性的な視点で本文を分析・調査することが大切です。現代文の指導では、徹底的に本文に拘ります。「そう思うから」「そう考えたから」「他の選択肢はおかしいと思ったから」といった主観的で曖昧な解答を減らし、なぜ正答は正答と言えるのかという点を明らかにし、しっかりと本文中に客観的な根拠を見据えた解答をする、そういった点に重点を置いた指導を行います。 ②高校古文 古文における最大の関門は「時代」です。 古文は英語と同じく、「単語・文法・構文」を身につけることがまずは必要です。しかしその上で、現代とは異なる、千年以上昔の日本の常識や感性、社会背景なども含めて内容理解を行う必要があります。何しろ古文の文章というものは、「大昔に実在した人物が、まさか未来の人に読まれるとは思わずに書いた文章」なわけですから、当時の人間の視点を踏まえて読む必要があるわけです。古文の問題ではそれらは特に「敬語」の問題に表れることが多いですが、長文読解や文法知識を通して、それらを身に着けていけるような指導を行います。 ③中学英語 英語は「積み上げ」です。 be動詞から始まり、一般動詞、三単現、助動詞、進行形、現在形、過去形、不定詞、動名詞、受動態、現在完了・・・と、中学英語では次々と新しい文法が押し寄せます。文法だけならまだしも、それぞれの単元では新しい単語もどんどん増えていきます。しかもそれらは、「前に習ったことが身についている」ことを前提として登場しますから、”今やっていること”は説明してくれても、”今までにやったこと”は何の説明もないままです。したがって、一つつまづいてしまうとそこを起点として次々に分からなくなってしまう悪循環に陥ってしまいます。 英語の指導では、新しい単元の説明は無論、分からないところはどこまででも遡って説明します。「単語」「文法」「構文」、それらを少しづつでも積み上げていくことで、英語の理解は進んでいくはずです。 ④数学・算数 数学は螺旋を描くように学習が進んでいきます。 方程式→連立方程式→二次方程式、比例→一次関数→二次関数、平面図形→空間図形→円→三平方の定理・・・などなど、学年が進むごとに新しい単元が出てきますが、それらは以前習った単元や他の単元を含みつつ発展させた内容になっています。様々な単元が絡み合い、複合的に次の単元へと進んでいくイメージです。その結果、多くの数学の実践的な問題は複数単元にまたがった知識を必要とします。 数学が苦手な子どもたちは、問題の前で途方に暮れ、どうしていいか分からずに立ち止まってしまいがちです。目の前にある問題を解くために必要な知識は何なのか、この問題はどういった要素が組み合わさっているのか、どこからアプローチすれば解けるのか・・・、複雑に見える問題の正しい見方を指導していきたいと考えています。 ---------------------------------------------------------------------------- 最後に ここまでご覧いただきありがとうございます。 私自身、長年塾講師として多くの子供達の指導に関わってきましたが、この度、オンラインでの指導という場にも挑戦してみようと決心し、まなぶてらす様に指導の場所を与えていただきました。 これまで指導してきた経験を生かし、担当するお子様の学習の手助けを全力で行いたいと考えております。 よろしくお願いいたします。 |
経歴・資格 | 山梨県の公立小学校、公立中学校、公立高校を卒業しました。 卒業後、現役で千葉大学に入学、在学中に大手進学塾で講師アルバイトを始めました。 大学を卒業後、友人たちと共同で学習塾を起業し、そこから20年ほど、小学生・中学生・高校生の指導にあたりました。 その後地元に戻って両親を見守りつつ小さな個人塾を経営しております。 (起業した塾は今も友人たちが続けています) 特筆すべき経歴や資格はありませんが、これまで多くの子供達の学習指導に携わってこれたことが、私にとっては大きな財産です。 |
事務局コメント | 千葉大学出身、指導歴25年のベテラン講師ひろせ先生。優しく思いやりがあり、生徒の成績や将来を真剣に考えてくれる真面目な性格の先生です。学習塾の運営経験も長く、数多くの生徒や保護者を親身にサポートしてこられたため、初めての方でも安心してお任せすることが出来ます。また、成績を上げるために不可欠な要素を学習計画やレッスン内に組み込み、生徒の学習環境までしっかりとサポートしてくれます。国語、数学、英語の指導を得意とされていますが、特に25年間の経験によって洗練された国語のレッスンはイチオシです。 |
ホームページURL | http://hirosejuku.wp.xdomain.jp/ |
ひろせ 先生のクチコミ
- 小6の息子が国語と算数をお世話になって5ヶ月になります。 息子は小4から不登校です。学校で学習を積み重ねてきた子どもさんに比べてかなりブランクがありますが、ゼロベースで理解不足の箇所から丁寧に教えていただいています。 説明は的確でわかりやすいですし、先を見据えたアドバイスをしてくださったり、前後の単元のつながりにも触れてくださったり、色んなエッセンスがちりばめられたレッスンだと感じます。 ひろせ先生のおかげで、息子も学習の遅れを取り戻せている実感があるようです。勉強に全く自信のない状態から、頑張ればできるかもしれないという気持ちがでてきたので、本当に感謝しています。
ひろせ 先生のスケジュール
↓
先生のスケジュール(予約可能日時)は、会員にのみ公開しています。
スケジュールを確認したい方は、下記フォームから会員登録を行ってください(登録は無料です)。