自己紹介
<現在、本職繁忙の講師事情により、固定枠でのレッスン実施は2026年3月以降ご受講開始の方のみとさせていただきます。2025年度内の単発レッスンをご受講の方は、過去にご受講歴のある方・そのご家族のみとさせていただきます。以下は主に2026年3月以降実施に向けての記述となります。>
【レッスンご予約方法について(※必ずご確認ください)】
ご新規の方へ
・基本的に週一回からの固定枠でのレッスンを承る形をとらせていただいております。
・ご新規の方は、ご予約の前に必ず、まず一度お問い合わせいただけますようお願いいたします。学習状況を拝見したうえで、学習計画・必要学習期間を申し上げるためです。
以前にご受講された方へ
終了後、改めて固定枠をご希望の場合も、一度問い合わせいただければと思います。
【レッスンの実施内容についての留意事項】
・過去問演習の時期には、一レッスンで無制限に各志望校・各年度の学習確認を行うことが可能ですが、翌レッスン時にすべての解き直しを提出していないことが連続して発生した場合は、ご受講をお断りいたします(お勉強は理解後の解き直しが最重要です!)。
・初回レッスンを除き、レッスンでの実施内容について、レッスン前日までに未決定の場合、誠に勝手ながら講師側から予約済みのレッスンをキャンセルさせていただきます(該当レッスン分は全額返金となります)。
・また、前回までに講師と実施内容について決定していない場合は、なるべく早く講師スカイプまでご連絡をいただけますようお願いいたします。
・宿題提出は前日までにお願いいたします。
<<当講師のまなぶてらすでのレッスンは2025年8月までで3400回、オンライン上での集団・個別授業は合計12700回を超えました。ご受講者様との対話だけではなく、保護者様ともご一緒いただけるレッスンでは、多くのご要望・リクエストをいただきました。リクエストをいただくことによって、講師自身がたくさんのことを学ばせていただいております。ぜひ今後も、貴重なご意見をお寄せください。
2025年度におかれましても、何卒よろしくお願い申し上げます。>>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さま、こんにちは。
まなぶてらす講師のメイと申します。多様な先生がおられるため、過去に有効にご活用いただいたケースから、まなぶてらすでは以下の方法でご受講することをご案内いたします。
メインとしている科目は、以下の項目です。【言葉の学習】と【読み解きのため学習】の2つにわけ、授業実施を行っております。
この2つは1レッスン内に一緒に行うことはできません。このため、受験指導の場合ご受講生のスケジュール期日から逆算して週あたり2回以上の授業を講師側で申し出るケースがございます。
【中学受験国語とそれに伴う日本語学習】
「算数と違って国語は答えが一つではないからわかりにくい。」
「先生によって採点方法が違う気がして、勉強したくなくなる。」
「記述問題は、いつも恐くて後回し。」
そんなご意見を、たくさんうかがってきました。国語にも、ルールや決まりごとがあります。算数や理科と同じように、物語・説明文、それぞれの決まりごとをしっかり守って文章を読んでいきましょう。しっかり読めたら、読解問題を解いていく練習をしていきましょう。使用教材は初回授業前か初回授業時に、講師判断で決定をさせていただきます。
学習計画と入手方法のご案内は授業時間外にて行わせていただきます。受験国語をご希望の方は以下「※」の数点をお読みのうえ、受講をご判断ください。
※受講継続中の方からは、各種試験問題の過去問記述添削については全国全学校無制限に受け付けます。受講継続の中で、非受験学年の方でも学習完成度によっては過去問題の取り組みを申し出るケースがございます。
※受講期間6カ月以下もしくは受験年の9月以降で新規受講の方からの模試解説・過去問解説のみのご依頼はお断りしております。講師側でお願いした課題教材の定着を優先していただきます。
※受験期直前(入試日4か月前を切る状態)でご新規の方は、国語の仕上げとして、過去問1校1年1試験につき1レッスン×全10回分での添削のみ(動画による通信はなくチャット上でのやりとり)お引き受けいたします。添削は受けたままにせず、講師コメントに基づいて取り組み直し・読み取り直して次の試験に取り組んでください。
経歴・資格
<経歴>
・早稲田大学 文学部卒業
・慶應義塾大学 文学部卒業(中高国語科教員免許取得)
・欧米大学院修士課程在学中
・日本ではSAPIXで5年の講師経験、都内総合大学に4年勤続
・日系大手学習塾である中国現地子会社に、教室長・役員として10年勤続
・日本留学生向け日本語学校へのカリキュラム提供・中国国立大学留学を修了
・インターナショナルスクールで高校生向けにIBJapaneseの指導を4年継続中
・2021年に日本で会社設立、2022年独立
・子育てと両立しながら上海東京の2拠点で教育事業を継続中
<その他資格等>
英検1級・中国語検定2級、日本語教育能力検定・TESOL・IBDP 文学A 研修 修了
自己紹介の続きを読む