
ピアノの表現力が飛躍的にアップすべく 「スタッカート」を使いこなす!
- 2019年8月31日
こんにちは。ピアノ講師のえりかです。 今日は、曲中に出てくる演奏記号のひとつ、スタッカートについてのお話しです。 せっかくきちんと弾けてるのに、スタッカートを軽視するのは非常に もったいない!!! ということで、今日の記事ではスタッカートの説明を詳しく 動画に撮ってお話し…
- えりか先生
- ピアノ
こんにちは。ピアノ講師のえりかです。 今日は、曲中に出てくる演奏記号のひとつ、スタッカートについてのお話しです。 せっかくきちんと弾けてるのに、スタッカートを軽視するのは非常に もったいない!!! ということで、今日の記事ではスタッカートの説明を詳しく 動画に撮ってお話し…
はじめまして!まなぶてらす講師のたくとです。 夏休みも終わり、これから受験生としてスパートをかけないといけないというお子様・ご家庭も多いと思います。 ただ怖いのは、時間やお金をかけた割には目に見えての成果が少ないという場合だったら大変ですね。 ・一生懸命やっているのに、なぜか点数に結びつかない …
こんにちは。ピアノ講師のえりかです。 うちもエアコン買おうか、と迷っているうちに夏が終わった… というおうちも多いくらいに北海道は駆け足で夏が過ぎ去ります。 すでに風が冷たいです….((( ;゚Д゚))) さて、今日は 「友だち」をテーマに作詞作曲に取り組んだ、…
こんにちは! ネットで自習室のスタッフもしています、みなみです。 以前、ネットで自習室の 手元の映し方というブログ記事を書きました。 よくある質問「ネットで自習室でどうやって手元を映していますか」 「手元を撮るだけ」 これはネットで自習室のキモ…
こんにちは! 学習カウンセリング専門のみなみです。 ※以前個人のnoteにて書いたメモ書きを もう少し整えて肉付けしたものをお届けしています! 地方で生まれ育った私が、オンラインの学習を強くオススメする理由 先日こちらのブログを読んでくれた知人から 「実際にオンライン家庭…
我が家の愛犬DONAはいつも気持ちよさそうに昼寝をしています。 みなさんは昼寝というとどのようなイメージをお持ちでしょうか? 「昼寝なんてさぼっているのと同じだ!」と否定的な意見も多いかもしれません。 しかし、世界的な大企業であるGoogleやNike、他にもNASAやアメリカ海兵隊でも積極的に昼寝…
前編はこちら 【弱みを受け入れて強くなる①】臨機応変ができない私が編み出した戦い方 □目次□ 自分の弱みを知っている強さ 迷惑はかけてもいい おわりに:自分が生きる役割を作ってしまえ! あとがき 自分の弱みを人にも伝えられると、強い https://twitter.com/marc…
こんにちは! カナダ在住・学習カウンセリング担当のみなみです! 今回の記事は 自分に自信のないお子さん 自分の性格で悩んでいるお子さん この子社会でやってけるのかなあ…と心配な親御さん にぜひ読んでいただきたい記事です! もしかするとちょっと気持ちが軽くなるかもしれません。 「それ…
※本日会員さま向けにお送りしたメルマガを転載しております こんにちは! 🇨🇦カナダのバンクーバーから、講師みなみです。 日本は先週から本格的に暑くなってきたようですね! みなさん体調は大丈夫ですか。 水分・塩分しっかり補給していきたいですね…
初めまして! まなぶてらすの新任講師、【まどか】 と申します。 どうぞよろしくお願い致します。 私は少し変わった経歴の持ち主です。(詳しくはプロフィールページをご覧くださいね) その中でも生徒の皆様が一番気になるであろう難関高校の受験について お話ししたいと思います。 私…