NEWS

ゆっくり!じっくり!ブックレビューの書き方講座<その3>

みなさんこんにちは。ブックレビュー特別応援スタッフのたみです。

たみ先生
たみ先生
新学期が始まりましたね。夏休みにいい思い出はできましたか?これからすぐにテストが控えている方もいらっしゃると思います。ここでトップギアに入れれるかが勝負の分かれ目です。

さてブックレビューコンテストの応募が開始されました。

今夏ブックレビューコンテスト開催します!【まなぶてらす号外メルマガ】こんにちは! まなぶてらすのみなみ・・・ もとい! ブックレビュー案内人のみなみです! 今回は号外メルマガです。 今年...

ここまでブックレビューの書き方講座として、第一ブロックと第二ブロックの攻略法を解説してきました。ブックレビューの完成まであと少しです。

ゆっくり!じっくり!ブックレビューの書き方講座<その1>みなさんこんにちは。ブックレビューコンテスト特別応援スタッフのたみです。 https://www.manatera.com/b...
ゆっくり!じっくり!ブックレビューの書き方講座<その2>みなさんこんにちは。ブックレビュー特別応援スタッフのたみです。 前回はブックレビューの書き方講座第一段として、ストーリー概...

今回もワークシートに沿って第三ブロックの書き方をご説明いたします。最後までお付き合いください。

ブックレビュー<第三ブロック>を攻略しよう!

第三ブロックのテーマは「読み手の心を動かす!」です。

ワークシートを見ますと、このブロックも二つのセクションで構成されています。

第一セクションは「読んだらどんな気持ちになる?」

読んだ後の率直な感想を伝えることもできますし、読んで学べたポイントを伝えることもできます。この辺りは読書感想文と同じですね。

第二セクションは「こんな人におすすめ!」

ここが読書感想文とブックレビューの大きな違いです。結末に対する期待を高めて、読み手の心を動かすような一言で締めくくりましょう。

こちらも第二ブロックと同じで、3つの質問を自分に問いかけてみましょう。

①この本のどこがおもしろかったですか?

おもしろいという言葉はいろんな時に使います。

笑える

  • 笑いが止まらないくらいおもしろかった。

ハラハラドキドキ

  • ミステリー小説:次の展開が全く読めず、意外な人が犯人でおもしろかった。
  • スポーツ漫画:一進一退の攻防に興奮しておもしろかった。

興味深い

  • 教育系:興味深い論理が学べておもしろかった。

感動した

  • 友情や恋愛小説:涙が止まらないくらい感動しておもしろかった。

このように「おもしろい!」という言葉はいろいろなときに使います。自分自身にとって「おもしろい!」と思ったことを書き出してみましょう。いくつもある場合は、とりあえず書き出してみて、その中から一番おもしろかった場面を選んでください。

②おもしろかったシーンからどんなことが学べましたか?

本を読んで「あぁおもしろかった」だけで終わってほしくありません。せっかくなので何かを学び取っていただきたいです。

メリー
メリー
でも子供向けに作られている漫画やアニメに学べる点なんてあるの?

いやいや、漫画やアニメを侮ってはいけません。学ベる点はたくさんあります。

例えばみんな大好きな「それいけ!アンパンマン」について考えてみましょう。アンパンマンはお腹を空かせている子供を見つけたら自分の顔を分けてあげます。ご存じの方も多いと思いますが、アンパンマンは顔が欠けていると力が出なくなってしまいます。

アンパンマン自身もそれをわかっているはずです。でもお腹を空かせて泣いている子がいたら、必ず顔を分けてあげます。ではアンパンマンから何が学べますか?

たみ先生
たみ先生
困っている人がいたら、どんな時でも優しくしてあげましょう!

これは私が思うアンパンマンから学べる点ですが、見る人が変われば他にも学べるポイントが出てくるはずです。このように学べたことを少し考えてみましょう。似た状況を経験したことがある人は、心が揺さぶられるはずです。

③どんな人に読んでほしいですか?

読んでほしい人をイメージするには、特定の状況の人について考えることができます。そのために、自分自身がどのような状況でその本を読んだかを思い出すと、イメージが湧くかもしれません。

  • 勉強のしすぎで少し疲れた時?
  • 部活でレギュラーになれなかった時?
  • 逆に念願のレギュラーになった時?
  • 新しい学校になって友達と離れ離れになった時?
  • 友達とケンカをしてしまった時?
  • 親や先生に怒られて凹んでいる時?
  • 褒められてテンションが上がっている時?

このように特定の状況を状況を考えて、読んでほしい人をイメージすることができます。

例えばこのように締めくくることができます。

  • 勉強に疲れてリフレッシュしたい人はぜひ読んでみてください!
  • 先生に怒られて凹んでいる人はぜひ読んでみてください!
  • レギュラーから外されて諦めそうになっている人はぜひ読んでみてください!

では今考えたことを踏まえて第三ブロックもまとめてみましょう。

<見本を参考にしよう!>ブックレビュー第三ブロック

たみ先生
たみ先生
この第三ブロックでONE PIECEのレビューがついに完成します。第一,二ブロックも一緒にお読みください。
このレビューを読む人をどのように意識して締めくくっているかにご注目ください!

 

<見本>のポイント解説
①この本のどこがおもしろかったですか?→ケンカをしてから仲直りする場面

  • 麦わらの一味も、時折ケンカをすることがあります。でもすぐに仲直りできます。それは仲間との信頼関係があるからです。

②おもしろかったシーンからどんなことが学べましたか?→仲間を信じ抜くことの大切さ

  • わたしはルフィから仲間を信じ抜くことの大切さを学びました。

③どんな人に読んでほしいですか?→本当の友情を手に入れたいと思っている人

  • 本当の友情を手に入れたい人はぜひONE PIECEを読んでください。友情と信頼の大切さを一緒に学びましょう。

この第三ブロックのカギ

第二ブロックと同じように自分に問いかけてみると、考えをまとめることができます。相手の心に訴える言葉にするためのポイントは、学べたことの大切さを理解してもらうことです。そのためには、まず自分自身が感動している必要があります。

たみ先生
たみ先生
本にはたくさんの教訓が詰まっています。おもしろい!と思えたなら、すでに心が揺さぶられている証拠です。その感動をぜひ伝えてください。

さいごに

さて、ブックレビューの書き方講座はいかがでしたか?これまで3回に分けて書き方のポイントを説明してきました。書き方の流れをイメージしていただけたでしょうか?

これは基本の型であって、この通りに書かなければいけないわけではありません。さらにかっこいいレビューにしたいと思っている方は、去年のおまけ企画「ブックレビュー講師部門」で先生たちが書いてくれた5作品をご覧ください。書き出しから締めくくりまで個性にあふれたレビューの数々から、たくさん学んでいただけるに違いありません。

ブックレビューコンテスト講師部門の応募作品をご紹介!(ぜひお手本にしてみよう♪)こんにちは! ブックレビューコンテスト案内人のみなみです。 先日のブックレビューコンテスト ご応募いただき、ありがとうございま...

あなたのブックレビューで、審査員の先生方の心を動かしましょう。「この本おもしろいから絶対読んでほしい!」という思いを込めてレビューを書けば、必ずその気持ちは届きます。

そしてこのコンテストを通して、2学期からの学習に弾みがつくことも心から願っています。定期テストの記述問題をはじめ、中学受験や高校受験、さまざまなテストの結果にきっと表れることでしょう。

「ブックレビューコンテストに参加してホントによかった!」という喜びの声が聞けることを楽しみにしつつ、皆様のご応募をこころよりお待ちしております。

最後までご覧いただきありがとうございました。

たみ

ABOUT ME
たみ
まなぶてらす現代文講師のたみです。 毎日当たり前にしゃべっている言語なのに、どうして国語のテストってこんなに難しいんだろう?わたしも中学生の時に同じ疑問を持っていました。実はわたし、中学1,2年では国語の点数が5教科の中で1番低かったんです。でも中学3年生から少しずつ点数が上がっていき、今では得意教科になりました。 国語の力が身につくとほかの教科の点数も確実に上がります。一緒に国語の力を身につけましょう!